バイナリーオプションをする場合、海外の業者を選ぶ方はとても多いです。
国内にもたくさんの業者が存在するものの、規制の影響もあってか使いにくくなっており、本格的にトレードする人のほとんどは海外業者を使っています。

そうした業者を使う場合は情報量が少ないこともあり、「本当に使って大丈夫なのか?」と不安になるのは当然です。
今回は『ジェットオプション』というやや知名度が控えめな業者について調べてみたので、いろんな海外業者について知っておきたい方は読んでみてください。
ジェットオプションの概要
ジェットオプションの特徴についてざっくりまとめると、以下のようになります。
- ベリーズが本拠地の海外業者
- 最短で翌日出金が可能
- ボーナス額が大きめ
ジェットオプションの本拠地はベリーズにあるように、海外業者となっています。
ベリーズは中央アメリカの東岸に位置する国で、東側はカリブ海、西側は密生したジャングルに接しています。沿岸の広大なベリーズ珊瑚礁保護区には、キーと呼ばれる標高の低い島が多数点在し、海洋生物の宝庫となっています。ベリーズのジャングル地帯には、そびえ立つピラミッドで有名なカラコル遺跡、ラグーン沿いのラマナイ遺跡、ベリーズシティ郊外のアルトゥンハ遺跡など、マヤ文明の遺跡が残されています
この点から日本の規制には影響を受けないため、バイナリーオプションらしい柔軟な取引ルールで投資が出来ます。
また、最短で翌日には出金ができるとされているため、こまめにお金を引き出したい人には魅力的です。
出金スピードは業者によって差が出やすく、翌日に対応してくれるのはかなり早い方です。

ジェットオプションには良い評判が少ない
最初に結論を言いますと、ジェットオプションには良い評判が少ないです。以下のような評価はされているものの、それ以外に良い意見はほとんどありません。
- 取引画面がシンプル
- ボーナスの倍率だけは高い
- 最低取引額が100円
ジェットオプションにログインしてみると分かりますが、その取引画面は驚くほどシンプルです。
人気の高い海外業者は高機能化を進めているため、「最低限の機能でいいのに…」と考えている人には好印象かもしれません。
また、ボーナスの倍率もかなり高いです。
多くの業者はキャッシュバックの金額を固定していますが、ジェットオプションは最大で入金額の100%ものボーナスを得られるため、この数値だけを見るとすごく惹かれます。
さらに、ジェットオプションは最低取引額が100円からとなっており、ローリスクで投資を試すことができます。
100円であれば負けたとしても大きな被害ではないため、自信がない方は掛け金を減らして様子見してみましょう。
100%ということは実質的に入金したら2倍になるので、お得に始められるバイナリーオプション業者を探しているなら魅力的です。
1.デモトレードができない
ジェットオプションの悪い評判はいくつかありますが、「デモトレードができないのはちょっと…」という声はかなり目立ちます。
デモトレードとは仮想口座を使った取引の練習機能であり、これを使えば自分のお金を犠牲にせずバイナリーオプションを試せるでしょう。
ジェットオプションは100円から投資できるため、損害を抑えることで練習機能を再現できるかもしれません。
しかし100円であってもお金は減っていきますし、つい熱くなって掛け金を増やすというリスクも考えると、やはり練習するならデモトレードが必要です。
有名な海外業者の多くはデモトレードに対応しているため、それがないジェットオプションは見劣りします。
2.取扱銘柄が少ない
近年は通貨ペアだけでなく先物や仮想通貨なども取り扱う業者が増えてきた中で、ジェットオプションは通貨ペアが7種類のみと非常に少ないです。
通貨ペアだけでもジェットオプションより多いところはたくさんあるため、これも見劣りを感じる一因です。
ジェットオプションでも人気の通貨ペアは大体揃っています。
が、いつでも値動きのある仮想通貨がないというのはやや時代遅れであり、不満を感じる人が多いのは無理もありません。
これまでに通貨ペアの追加もなかったので、今後の発展にも期待しにくいです。
3.出金にかかる時間が不安定
一見すると魅力的に見えるジェットオプションですが、残念ながら悪い評判のほうが多いというのが現実です。
たとえば出金にかかる時間については不安定だと指摘されており、公式が掲げる通り翌日に対応してもらえたという意見もあれば、数週間もかかったという意見も見かけます。

ただ、評判のいい業者だと『銀行営業日などの都合でズレるもののそれ以外では遅れることがない』のが普通なので、出金が遅れるというだけで不安視されるのは仕方ないです。
詐欺業者の場合は出金自体ができないため、遅れつつも出金が出来るジェットオプションは『疑わしいものの詐欺業者とは言い切れない』です。
4.誤解されやすいボーナスのシステム
ジェットオプションでは100%ボーナスを強調していますが、こちらは表記に問題ありです。
こうした入金額によって変わるボーナスを提供している業者は、通常は『最大で100%のボーナス』といった書き方をします。
しかしそれをせずに100%と宣伝しているのは胡散臭く、ボーナスに釣られて始めた人はがっかりすると思います。

ちゃんとした業者ほど誇大広告には注意を払っているため、誤解を生むような宣伝を放置しているのは良い要素ではありません。
5.更新されていないコピーライト
多くのサイトではページ下部にコピーライトが記載されており、新しい年を迎えるたびに更新されています。
現在はコピーライトマークに2022年と記載されているのが正しいもの、ジェットオプションのサイトでは2018年から更新されていません。
個人のサイトであれば更新を忘れたまま普通に運営されていることもあるのですが、企業のサイトでこうしたミスは少なくなっています。
胡散臭い会社ならあり得るかもしれませんが、バイナリーオプション業者でこうしたことは珍しいです。
普通に使えたという人もいる

出金が出来たのはもちろん、レートを不正に操作していたという報告も聞きません。
『問題は多いが詐欺業者ではない』というのが正当な評価だと言えます。
ただ、普通に使えただけで評価するのは難しく、他により優れた使い勝手の業者が多いことを考えたら安心できるかどうか分からない海外業者を使う理由は見当たらないかもしれません。
「あえてマイナーなサービスを使いたい!」なんて人はいるかもしれませんが、投資でそれをするのはハイリスクです。
こうして見ると散々な評価に見えるジェットオプションですが、100円から取引できることや仕組みに納得すれば高倍率なボーナスなど、人によっては良く感じる部分はあります。
より評価の高い業者から先に使うべき
先ほども触れましたが、バイナリーオプションをするならより評価の高い業者から先に使いましょう。
ジェットオプションも詐欺業者ではないと思われますが、より良い条件の業者より優先する理由がありません。
コメント